![]() |
|
|
![]()
![]() ライトアップされたルクソール神殿 |
|||||||||||||||
![]() クルーズ船ハミース号 |
![]() いつの間にかHAPPY NEW YEARに 変わっていた。 |
![]() ![]() デッキでピンポン対決、意外やM子強し! 結果はヒロトシ勝利。 |
![]() 小型バスで移動、ルクソール神殿が見えてきた。 |
![]() 今は神殿の外観だけ見学してルクソール博物館へ |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() クルーズ船の食事は毎回趣向をこらしたメニューでとても美味しい。ケーキも綺麗でつい食べ過ぎてしまう。あ〜 |
昼食後下船、コンボイの先導で観光客を乗せたバスの 車列がデンデラのハトホル神殿に向かう。 コンボイというのは警備車両の事。 当局により、デンデラは外国人単独行動制限地域として 扱われているので単独で遺跡を見に行く事は出来ない ルクソールからデンデラに着くまで検問所が何箇所もあった ![]() |
|
![]() |
プトレマイオス朝時代に建造された神殿と、ローマ時代に建造された神殿との複合体 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハトホル神殿なので当然ながらハトホル女神だらけ | ここにも・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
これは巨大な電球ではないか・・といわれているレリーフ 見れば見るほど不思議な形 |
ここにもハトフル・・・なんだか面白い絵柄 | ホルス神 |
![]() 天井の絵は色彩が少し残っている 宇宙船に見えませんか? |
![]() 地下には興味深いレリーフが多数ある |
![]() ミイラの作り方のレリーフ 壁一面に順序だてて何枚も描かれている |
![]() 神殿の南壁にあるクレオパトラ7世のレリーフ カエサリオンと並んでいる |
![]() |
![]() 頭に羽飾りを付け舌をだしているベス神 |
![]() |
ライトアップされたルクソール神殿へ。 | |
カルナック神殿の福殿として新王国時代に立てられたもので、アメンヘテプ3世とラムセス2世によって捧げられた。 塔門前にはスフィンクスの参道が100mほど続いている。 塔門前にあった右側のオベリスクは1831年ナポレオン3世時代のフランス政府に寄贈されてしまい、現在は左側の1本だけが残されている。 |
||
![]() 右側にあったもう1本のオベリスクは 現在パリのコンコルド広場にある。 |
![]() |
![]() アメンヘテプ3世列柱室入り口にある ツタンカーメン王と妃の像 |
![]() アメンヘテプ3世の大列柱室 開花柱が左右に7本ずつ並び、東西の内壁には ツタンカーメン時代のオペトの祭礼のレリーフが残っている |
![]() ラムセス2世の中庭 |
![]() |
![]() |
![]() ラムセス2世像 |
![]() |
ハミース号に戻って夕食、その後ベリーダンス・ショーを見る ![]() ![]() ![]() 昨夜T氏がクジで当てた赤ワインを皆で乾杯しました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ベリーダンス(太目がエジプトの美人) スーフィー・ダンス(くるくる・・・目がまわりそう) |