姉小路の野望  −天下への道−    
松倉城 姉小路家
城主 姉小路頼綱
城防御度 383/500
城規模 LV4/LV5
兵士 4192/21200
兵糧 5918 金銭 3674 大砲 0
軍馬 413 鉄砲 27
金銭支出 18 兵糧支出 139
兵増加 154 負傷兵 0
戦略会議
1582年2月 −上洛会議−朝廷閲兵式、二条城攻め
1583年2月 −安土攻略軍議−
1584年1月 −信長亡き後の戦略会議−
1585年3月−信忠討伐戦略会議
1586年4月−織田家滅亡後の戦略策定会議
戦国M&A
−金融資本主義サバイバル
トレーディングで生活したい
投資の羅針盤
実録!デイトレード
サバイバルを生き抜く自力本願哲学
全体を俯瞰する視点−ホリスティック
争族の科学
領民の幸福を考える−システム幸福学−
勝負師の経営学−システム経営学
勝負師の健康管理−システム健康学
領国経営学−システム国家論
勝負師の哲学−システム哲学
頼綱の宗教政策−システム宗教論
最新の経営戦略−ゲーミフィケーションについて
このサイトについて
手数料比較
節税
海外版
テクニカル・ポイント
おすすめ書籍/CD/DVD
おすすめ書籍
姉小路頼綱(あねがこうじよりつな、天文9年(1540)ー天正15年(1587年6月1日)

戦国時代、安土桃山時代の武将、大名。姉小路良頼の長男。妻は斉藤道三の娘。別名、三木自綱(みつぎよりつな)。他に光頼、自頼。飛騨姉小路氏の当主。左衛門佐、侍従、太宰大弐、左京大夫、大和守、大納言(自称)。庵号は休庵。
430年前の戦国武将、姉小路頼綱に転身したあなたは戦国末期を生きられるか。歴史はあなたがつくる。いざ出陣。


1582年5月 京都・本能寺で明智光秀が主君・織田信長に対して謀反。本能寺の変が起こる。畿内の情勢は一変する。



1582年10月 富山城から姉小路領に攻め寄せた柴田家の佐々成政軍を頼綱率いる精鋭部隊が壊滅させる。
1582年12月 佐々を一掃した頼綱軍、その勢いで富山城をめざして進軍。柴田家の猛攻にあう。なんとか、引き分けにもっていき、雪の中、飛騨に引き返す。
1583年4月 体勢を体勢をたてなおし、再度、富山城をめざして柴田領内に進入。


1583年夏 富山城は上杉が落とす。頼綱隊はそのまま御山御坊を攻めるが壊滅。
1583年秋 岐阜からの侵略を防ぐ。
1584年春 深志城をめざすが、徳川家にひとひねりにされる。
1585年4月 深志城を攻め落とす。

発言者 内容
ふー。深志城ひとつ攻め落とすのにこの苦労。というか、岐阜からの柴田勢に飛騨が攻め落とされる危機にもあった。城が堅くよく持ちこたえてくれて助かった。しかし、この戦国の世に、我らが兵は4015人。回りはその10倍20倍の兵力を誇る大勢力ばかりじゃ。生き残れるか。


1586年4月 上杉の守る海津城を包囲するが、箕輪から北条が出てきたためいったん退き、北条と上杉を闘わせ消耗させたのち、上杉が守る海津城を包囲、攻め落とす。

発言者 内容
なんとか、戦国大名として様になってきたぞ。北条が佐竹との決戦に城を出た。このまま箕輪城を攻めたいが、徳川が深志城に迫っており、難しい判断をせまられる場面じゃ。

1586年夏 箕輪城攻略隊は城から出てきた北条側と一戦まじえて、大将隊の消耗が激しく海津城に引き返す。海津城から出た主力は徳川との会戦に布陣を固める。
1586年秋 姉小路家、深志城外で徳川との会戦に勝利。しかし、北条家が海津城に進軍。これとの会戦のため軍を海津城方面に向かわせる。



1587年5月 姉小路、2度目の総攻撃で北条の箕輪城を攻め落とす。
1587年8月 姉小路、徳川の守る甲斐へ侵攻、占領する。


発言者 内容
さて、北条の箕輪城を落としたぞ。そして、深志から甲斐への侵攻部隊も出撃しておる。なんとか、関東になだれ込んで、関東に一大勢力を築きたい。みなのもの、きたんなく、我が国の将来、そして戦略について発言せい。
へえ、兄じゃ、北条の箕輪城を落としたのはいいが、兵力の消耗が激しく、我が方には負傷兵が8000名以上おります。また、2万以上の兵で守備を固めている甲斐への侵攻は無理があろうかと。それに徳川家康が自ら深志城を落とすべく浜松をたったとの報もはいっております。
ふむ。兵力が少ないのに、占領地を増やしすぎたきらいはあるのう。無理に無理を重ね、国力の限界で闘ってきた。深志城が家康に落ちると、厳しいのう。しかし、箕輪城を経由するか、甲斐を経由するかして、関東平野に地盤を築きたい。そして小田原にでも居座ることができたら、まずは、安心できるのだが。
我が国の地政学的な状況からして、それしかないでしょうなぁ。。
甲斐は、兵は多いが武将は少ない。うまくやって捕虜に万単位の兵をとりこめたら、徳川、北条と互角に戦えるぞ。。
兄じゃ、これは甲斐攻略にかかっておりますな。
弟よ。深志の全力で戦い、占領すれば、甲斐大返しで深志城郊外で徳川と会戦じゃ。
あくまで、深志城は守り抜くと。
うん。飛騨とのロジスティクスを確保しておきたいしな。
ようし、兄じゃについていくまでだ。

1587年8月 姉小路、徳川の守る甲斐へ侵攻、占領する。



1587年11月 頼綱、右近衛権少将の官位を任じられる。
1587年12月 深志城郊外で徳川家康らが率いる部隊と会戦。姉小路は多くの兵を失うも真田昌幸隊が徳川家康を捕獲。惨殺。酒井忠次が徳川家を継ぐ。



発言者 内容
さて、関東平野で、大会戦じゃなぁ。佐竹が北条の城を攻めて、その後、すかさず、かすめ取るぞ。
兄じゃ、上方からの報告では、豊臣秀吉が管領の役職を得たそうでござす。秀吉は天下取りをめざしているとのこと。また、越後の上杉が冬が明けると南下してくるとの間者からの報告がきております。
ふむ。上方で信長の遺産の配分が決まれば、関東にもせめてこようなぁ。それまでになんとしても、関東に地盤を固めねば。今は、上杉など攻める余裕はない。北条、そして徳川の末裔、酒井家を滅ぼすことに集中するのじゃ。

1588年3月 佐竹の守る川越城を姉小路の3部隊が包囲、城を落とす。
1588年5月 姉小路頼綱ら率いる2部隊が、小田原城を包囲。酒井家の部隊が2回にわたり小田原を攻略失敗したあとを総攻撃。城を落とす。



1588年8月 海津城が上杉に攻められるが、守り抜く。
1588年10月 頼綱ら率いる姉小路軍4大隊が、佐竹氏佐倉城を包囲。総攻撃により城を攻め落とす。
1589年1月 姉小路の2大隊が酒井家の駿府城を兵糧攻めしていたが、うち、一大隊の兵糧がつきそうになり、総攻撃。しかし、攻め落とせず。
1589年2月 北条家の一大隊が失地回復をもくろみ小田原城外に布陣。姉小路頼綱ら2大隊は、城の包囲をとりやめ、急遽、北条家の最後の城、
久留里城に攻撃。しかし攻め落とせず。
1589年2月 上杉が海津城外に布陣。海津城を守る武将が敵の後ろをとりこれを城外で殲滅。
1589年2月 小田原に北条家の風魔小太郎率いる大隊が来襲。かつてしった小田原城だけあり、姉小路家は、天守閣まで攻められるが、
真田昌幸の天守閣からの弓矢6連射でこれを死守。しかし、天守閣は炎上。
1589年9月 北条家の最後の城・久留里城を包囲していた姉小路軍3隊が総攻撃。城を落とす。北条家滅亡。
1589年9月 酒井家の浜松城を包囲していた姉小路の3大隊が総攻撃。激しい抵抗があるが、激戦の上かろうじて城を攻め落とす。
酒井忠次は斬首。


各国兵力

羽柴家 13万5千
柴田家 6万5千
上杉家 6万5千
姉小路家 7万3千
佐竹家 5万3千
毛利家 8万7千
長宗我部家 11万
島津家 11万8千

発言者 内容
しかし、北条、酒井の抵抗は敵ながらあっぱれであった。
酒井の三河衆は善戦でしたな。
ふむ。羽柴との緩衝国として岐阜と尾張は攻めずにおくか。というより、そのような兵の余力もないがな。
1590年1月 姉小路が佐竹の宇都宮城を攻め落とす。
1590年1月 姉小路が岡崎城を攻め落とす。
1590年5月 姉小路が佐竹の水戸城を攻め落とす。
1560年6月 姉小路頼綱が関東管領に就任する。
1590年9月 姉小路家の一隊が駿府城を攻め落とす。
1590年12月 姉小路頼綱ら率いる7大隊が伊達の小高城を包囲。これを攻め落とす。伊達輝宗は斬首。政宗が後継者となる。
1591年5月 羽柴家が守る大河内城を攻めるが落とせず。
1591年9月 佐竹氏が守る棚倉城を攻め落とす。佐竹氏滅亡。
1591年10月 羽柴氏の大河内城を姉小路の三木隊が攻め落とす。
1592年3月 葦名氏の居城・黒川城を1中隊で攻める。落とせず。
1592年5月 葦名氏の居城・黒川城を2中隊で攻める。落とせず。
1592年5月 伊達の岩出山城を頼綱他3武将で攻撃。攻め落とす。伊達政宗斬首。
1592年6月 羽柴氏の大和郡山城に三木隊が攻め込むが落とせず。三木斬首。
1592年12月 姉小路、那古野城を攻め落とす。
1593年1月 蘆名の黒川城を攻め落とす。
1593年7月 最上氏の山形城を攻め落とす。
1593年7月 素浪人にのっとられ支配されていた駿府城を攻め成田氏を滅ぼす。成田氏長は登用。


各国兵力



1593年7月 戦略会議
発言者 内容
東北をたいらげ、上杉をうちながら北陸を西進し、柴田と決戦。その勢いで羽柴と対決する形になりそうじゃな。
岐阜の柴田いや、柴田が寿命で先月に亡くなり佐久間が後を次ぎました。もしかすると分裂の可能性もあります。しかし手強いですぞ。親方様本体がいかなくては落とせそうにありませぬ。
ふむ。まずは、蝦夷まで平らげるか。
1593年8月 飛騨が佐久間に攻め落とされる。
1594年1月 羽柴家の岐阜城を攻め落とす。
1594年4月 伊達家の残党・片倉家の守る高水寺城を攻め落とす。
1594年8月 羽柴家の守る小谷城を攻めるが落とせず。
1594年11月 久保田城を攻め落とし、山内家を滅亡させる。
1595年5月 大阪湾に鉄の船を2艘派遣するが、存外、簡単に破られる。
1595年8月 羽柴家の守る小谷城を攻め落とす。
1595年10月 羽柴家の守る大阪城を攻め落とす。


各国兵力

羽柴 14万
姉小路 24万
上杉 7万
毛利 7万
宇喜多 7万
長宗我部 16万
龍造寺 9万
島津 14万

1595年12月 羽柴家の安土城を攻め落とす。


発言者 内容
羽柴との会戦が架橋じゃなぁ。わしは上杉攻め、蝦夷地攻略も相当難儀。
現在3方面での戦い。このまま国力で押すしかありませぬな。蝦夷地を平らげるまであと10年はかかりそうですな。
上杉の城を一つでも落とすと勢いがつくのじゃが。
すでに我らに勢いがありまする。天下統一はただの作業でござる。。
わしの寿命がつきるまでになんとか終えたい作業よのぉ。
長生きして85歳まで生きて下さいませ。

1596年8月 姉小路頼綱率いる4隊が上杉の守る新発田城を包囲の上、総攻撃。攻め落とす。
1596年9月 羽柴家の建部山城を攻め落とす。
1596年11月 大和郡山城を攻めるが全滅。
1596年12月 弘前城を攻め落とす。
1596年12月 上杉の与坂城を攻め落とす。直江兼続は斬首。
1597年3月 上杉家の守る春日山城を頼綱率いる5000の兵が攻め落とす。
1597年3月 羽柴家の守る大和郡山城を攻め落とす。
1597年10月 羽柴家の雑賀城を攻め落とす。
1597年10月 姉小路の鳥取攻略軍、羽柴軍の守備に阻まれ全滅。
1597年11月 姫路城の秀吉が死亡。小早川秀秋が後継者となる。
1597年11月 松前城を攻め落とす。
1597年11月 小早川家の姫路城を姉小路軍が攻め落とす。
1598年1月 宇喜多家に姉小路の姫路城を攻め落とされる。

1598年3月軍議
発言者 内容
秀吉が他界したか。これで、鳥取の守備が弱まればよいが。我が姉小路家にとってあそこは、日本一堅いわ。
蝦夷地も征服なさり、あと1カ国落とせば、一気に、大がえしでござるな。
小早川の残存部隊も精鋭揃い。おかげで、柴田を弱体化させてくれたのは助かったが。
上杉も風前の灯火。北陸を制覇して、山陰道。宇喜多征伐の山陽道。そして、四国の3方面軍でいくわけですな。
この胆力と、戦略、そして兵があれば、わしは、健康で長生きさえすれば、夢はかなうなぁ。

1598年4月 姉小路家が三戸城を攻め落とす。蝦夷を平定。




1598年4月 姉小路、宇喜多の姫路城を奪い返す。
1598年4月 富山の上杉家、姉小路軍の総攻撃にあい攻め滅ぼされる。
1598年6月 姉小路の四国遠征軍、長宗我部軍に撃退される。
1598年8月 姉小路頼綱らの七尾城包囲隊が城を総攻撃、佐久間家は降伏。
1598年8月 姉小路が八上城の柳生家を攻撃。城を攻め落とす。柳生家滅亡。
1598年9月 姉小路の3隊が宇喜多の岡山城に攻めいるが全滅。
1598年11月 頼綱率いる一大隊が御山御坊に突入。佐久間家の守る城を攻め落とす。飛騨で前田家が独立。
1598年11月 混乱していた姉小路の1大隊が冷静になり、岡山城に突入。城を攻め落とす。


1599年1月軍議

発言者 内容
四国攻略は難儀しそうじゃなぁ。阿波におる敵の5万の大軍は、精鋭じゃわい。
まぁ、関東から大軍が畿内経由でもどってくるまで待ちましょう。
ところで親方様、結婚の件、どうなりましたか?。
うん。よい姫がいるのじゃが、縁談がまとまるか。
我が子孫は、天下を継ぐことになるなぁ。
親方様、もしや相当のお気に入りですな。天下無双の戦上手も、恋は奥手でござるなぁ。
家臣一同、応援しておりますぞ。
ふむ。まとまるとよいがなぁ。いや。何をいわすか。わしは恋などしておらぬ。
天下の頼綱、天下統一と同じように、3から4方面同時攻略で、攻め落とすぞ。

 


戦国の勝負師
頼綱の野望
Copyright(c) 2012- Jiro's Corp.   All rights reserved.